大学入試
Latest
関数(1次・2次)
2021年5月 宿題
確率
2021年5月 編集部のノートから
確率
2021年5月 編集部のノートから
その他
2021年5月 合格しました
その他
2021年5月 合格しました
大学入試
2021年5月 大学入試問題 慶應義塾大学 医学部
長く続いた確率の出題がなくなりました. 代わりにデータの分析の登場です. 分数等の計算は1975年以来の出題です. 前回と違い定着しそうに見えます. 後半の2題が難しいのはいつものことで全体としては例年並み. 難問校であることは変化なし
大学入試
2021年5月 大学入試問題 慶應義塾大学 医学部
長く続いた確率の出題がなくなりました. 代わりにデータの分析の登場です. 分数等の計算は1975年以来の出題です. 前回と違い定着しそうに見えます. 後半の2題が難しいのはいつものことで全体としては例年並み. 難問校であることは変化なし
大学入試
2021年5月 大学入試問題 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科
昨年よりやり易いです. ④は複素数平面でも空間座標でもなく図形の極限に関する問題になりました. ②の微積は自分ではさみうちをする必要があります. ③は昨年と同様に本格的な整数問題で経験がないと難しい. ①と④は確実に押さえておきたい
大学入試
2021年5月 大学入試問題 東京慈恵会医科大学 医学部 医学科
昨年よりやり易いです. ④は複素数平面でも空間座標でもなく図形の極限に関する問題になりました. ②の微積は自分ではさみうちをする必要があります. ③は昨年と同様に本格的な整数問題で経験がないと難しい. ①と④は確実に押さえておきたい
大学入試
2021年5月 大学入試問題 順天堂大学 医学部
コロナ禍に配慮したのか, 数IIIの微積分は事実上ないセットです. とはいえ, ハードな計算量を要求する問題は例年通りなので, 難易度は昨年とさほど変わらなくて, 分量を考えるとむしろ大変かもしれません. ③は本学の傾向にはあまりない出題か
大学入試
2021年5月 大学入試問題 順天堂大学 医学部
コロナ禍に配慮したのか, 数IIIの微積分は事実上ないセットです. とはいえ, ハードな計算量を要求する問題は例年通りなので, 難易度は昨年とさほど変わらなくて, 分量を考えるとむしろ大変かもしれません. ③は本学の傾向にはあまりない出題か